イベントトップに戻る
(株)アイ・グリッド・ソリューションズ
GXを新しい競争軸へ2050年カーボンニュートラルの必達に向けて、GX(グリーントランスフォーメーション)は喫緊かつ最重要テーマです。GXとは、使用するエネルギーを太陽光などの“グリーンエネルギー”に転換することで、企業活動や社会経済を変革し、成長につなげること。アイ・グリッド・ソリューションズは、統合的なGXソリューションを提供することによって、地域や企業の脱炭素化を加速させ、その先にある新しい成長を支援します。
アイニックス(株)
New things for your challenges.お客様に最適な自動認識ソリューションをワンストップで提供最先端の技術をもとに、働く現場を改善するソリューションをご提供という企業理念の下、自動認識技術とネットワーク技術により、新しい価値を創造し、社会への貢献を目指しています。
(株)Azoop
株式会社Azoopは、2017年に設立された物流業界向けのDXを推進するスタートアップ企業です。「次世代に、新たな選択肢と可能性を。」というミッションのもと、社会課題解決に貢献するためのサービスを提供しています。経営支援や業務効率化を通じて、物流・運送業界の変革を目指しています。主力プロダクトである「トラッカーズ」は、業界初の商用車のオンライン売買プラットフォームで、500社以上の業者が利用しています。このサービスは、取引の透明性と効率性を高め、業界全体の進化を促進しています。さらに、運送会社向けに提供する「トラッカーズマネージャー」は、企業の業務効率化を支援し、競争力を向上させます。
アセンド(株)
運送業の現場を変える物流DXシステム「ロジックス」アセンド株式会社が開発・提供する「ロジックス」は、運送業の現場業務と経営判断を一気通貫で支えるクラウド型業務支援システムです。配車、請求、労務、車両管理、経営分析といった運送業務に必要な領域をワンストップでデジタル化します。2024年問題をはじめとした労働時間規制、慢性的な人手不足、法令対応と利益確保の両立など、運送業を取り巻く課題は深刻化しています。ロジックスは、現場の使いやすさと経営の見える化を両立し、日々の業務データを活用して「利益率の見える配車」「労務リスクの早期察知」「売上、粗利の見える化」などを実現。単なる業務効率化にとどまらず、“経営改善のインフラ”として全国の運送会社にご導入いただいております。競合製品との違い他の業務管理ソフトとの最大の違いは「手厚い導入支援」と「カスタマイズ性」にあります。ロジックスは、現場業務を元に開発されており、一般貨物・路線・定期便・冷凍冷蔵・建機輸送など、あらゆる輸送形態に対応。クラウドサービスでありながら、個社ごとの運賃体系や請求パターンにも対応可能な柔軟性を備えています。ブースの見どころ展示ブースでは、実際の画面を用いたデモンストレーションを体験可能。属人化していた配車業務の見える化や、請求・労務の自動連携など、導入企業での具体的な改善事例を多数ご紹介します。
アドコート(株)
錆(さび)でお困りではありませんか。防錆紙(錆止めの紙)のメーカーでございます。防錆紙製造約60年、導入実績6500社以上ございます。錆のお困りごと、当社の防錆管理士にご相談下さい。アドコート株式会社〒619-0237京都府相楽郡精華町光台1丁目2番地20TEL 0774-66-1911FAX 0774-94-9027URL https://www.adpack.jp
アバンタス(株)
アバンタス株式会社は、「電力ゼロでも鮮度を守る」をコンセプトに、独自技術による高性能保冷BOX「アバンキューブ」を開発・展開する環境対応型ベンチャー企業です。
株式会社イーズ
大風量強力エアコン「スポットバズーカ」で整備場も快適大規模作業場の熱中症対策を解決する「強力スポットエアコン」、高天井施設に、半開放施設に、バズーカ級の「爽快爆風」が作業服の中を駆け抜ける。 汗が乾く爽やかな大冷風が遠くまで届きます。
eMotion Fleet(株)
eMotion Fleetは、日本・アジアにおけるモノ・ヒトを運ぶ事業者に商用EV導入および事業拠点の脱炭素化をワンストップで伴走支援するサービスプロバイダーです。ドイツ物流大手に23,000台、国内物流大手に500台の商用EVを導入した前身企業から創業メンバーが独立し、豊富なハンズオンの経験値を元に、事業者・自治体の商用EVフリートの計画・導入・運用を支援し、商用EVの稼働率向上、運用コスト削減、CO2削減に貢献します。
(株)石井
「縫製加工でモノを運ぶお手伝い」をテーマに、冷凍車などの間仕切りや保冷カーテンなどの輸送ツールを開発・生産しているメーカーです。冷凍・冷蔵配送の定番ツールの「ソフト間仕切り」や「保冷カーテン」、また、高まる輸送品質のニーズに合わせた結露吸水シート「ノンドロップシートV4」もご紹介しています。その他、搬入作業時の急な雨にも対応できる、かご台車用「カーゴハット」などの雨対策ツールもご案内いたします。株式会社石井にしかないアイデア、ここにあります。是非弊社ブースにお越しください。
出光興産(株)
出光グループは、燃料油、潤滑油、アスファルト、石油・ガス開発、再生可能エネルギー、石炭、石油化学、電子材料等の事業をグローバルに展開しています。 特に運送業界に密接に関わる潤滑油事業においては、お客様の未来を拓くルブパートナーとして確かな技術と知識で最適なルブソリューションをご提案します。1 : Solution出光は、常にお客様の現場で潤滑油に対する課題や問題点を発掘し、その解決や対応する商品開発・技術支援に尽力しています。省エネや適油選定をはじめ、お客様のさまざまなご要望に応えていきます。2 : Ecology出光は、地球温暖化防止や有害廃棄物の削減、オゾン層の保護など、さまざまな環境問題に応えるため、環境対応型潤滑油を業界に先駆けて開発しています。お客様に最新情報を提供し、より環境保護に貢献していきます。3 : Global出光は、すでに世界の主要地域で同一品質の潤滑油供給体制を確立し、国内同様のサポート体制構築を進めています。お客様のグローバル化に対応し、世界中のお客様に選ばれるパートナーとして活動していきます。
ACS(株)
マルチカッティングマシンの国産メーカーです。『高性能』『高品質』『純国産』にこだわった製品開発をしております。
(株)エーディエフ × トランコム㈱
㈱エーディエフについてアルミを使った製品のオーダーメイド専門メーカーです。汎用アルミ形材のアルフレームをはじめ、お客様から頂いたご要望から物流業に特化した輸送・保管BOX、ダンカーゴや、メディカル系に特化したクリーンルームなど、アルミの特性を活かした事業を展開しています。トランコム㈱について愛知県名古屋市に本社を構える総合物流企業です。3PL・求貨求車サービス・海外事業を主軸に、国内外合わせて約170拠点で事業を展開しています。
(株)エコファクトリー
株式会社エコファクトリーは、1996年熊本市に創業、本社を中央区水前寺に置くファブレス型メーカーです。遠赤外線を応用した輻射式冷暖房システム「ecowin®」を開発・製造・販売・保守し、省エネ・快適な室内環境を実現。また、外気処理ユニット「ecowinエアー」、抗ウイルスフィルター「ecowinフィルター」、無動力雨水純水化装置「ecowinWATER®」など、自然エネルギー利用や水資源活用にも注力しています。
(株)エナジーウィズ
(株)エニキャリ
エニキャリは設立以来、シェアリングエコノミーを通じて「地域に愛される持続可能なラストマイル物流インフラ」の実現を目指し、フィジカルインターネット(*1)インフラの構築を推進しています。配送管理システムを軸に、デリバリーおよびテイクアウトサイトの構築、個社の規模や要件に応じた配送システムの開発、共同配送網や個社専用配送網の構築・提供など、ラストマイル物流を総合的に支援しています。小売業、EC事業者、不動産デベロッパー、配送事業者など、業種業態問わずニーズに応じた最適なラストマイル物流の構築・運用支援を行う物流DXです。事業に合わせたお悩みを解決配送管理システムADMS エニキャリの配送管理システム(TMS)は、SaaS形式で安価にご利用いただけます。配車・ルート作成の自動化に加え、専用ドライバーアプリによるリアルタイムの配送状況可視化により、オペレーションコストの大幅な削減が可能です。 ▶詳しくはこちら宅配ソリューション中間物流を排除し、最新テクノロジーで配送効率を向上させることで、現行の宅配コストを大幅に削減します。また、当日配送など大手宅配では難しいサービスも可能にしています。配送状況をシステムで可視化し、フロントサイトと連携することで、ユーザーの利便性を大きく向上させることができます。▶詳しくはこちら 即時配送ソリューション全国47都道府県にわたる複数の配送事業者のネットワークを活用し、店舗からの即時配送を可能にします。システムで連携された多様な配送事業者の空きリソースを可視化した大規模ネットワークにより、全国チェーンの店舗配送にも対応可能です。▶詳しくはこちら 【主な事例・ニュース】 ・エニキャリの配達代行システムが国内でヒットしている理由とは? 日本マクドナルドとエニキャリ小嵜代表が対談・エニキャリの配送管理システムと、セブン-イレブンの「7NOW」がシステム連携、配送強化へ・エニキャリの配送管理システムがルート配送に対応した網羅性の高いシステムに進化!ワンストップな配送管理で企業のラストマイル物流DXを加速(*1)フィジカルインターネットとは、トラック等の輸送手段と倉庫のシェアリングを基盤とする、業務効率化・稼働率向上と燃料消費量・CO2排出量低減による持続可能な物流の実現に向けたロジスティクスシステムで、日本政府が2040年までに目指す新しい物流モデルです。データを塊で送信するパケット交換=インターネット通信から着想を得ているためフィジカルインターネットと呼ばれる。
NTTビジネスソリューションズ(株)
NTTビジネスソリューションズは、全国の企業や自治体のお客さまへ様々なICT事業を展開しております。お客さまのDXを推進するベストパートナーとして、最新のICTソリューションでサポートします。 今後普及が広がると言われているローカル5Gについては、構築から運用保守までワンストップでおまかせいただける「ローカル5Gサービス」でお客様のDXとビジネス創造に貢献します!
ENEROC NEW ENERGY TECHNOLOGY(株)
Eneroc New Energy Technologyは、2018年7月に設立され、オフロード車両向けリチウムイオンバッテリソリューションの研究開発・製造・販売を専門としています。主な製品は、動力用バッテリシステム(PACK)、バッテリーマネジメントシステム(BMS)、モーター、電動コントローラー、充電器などで、電動フォークリフト、高所作業車、建設機械、蓄電システムなどに幅広く採用されています。当社の製品はアジア太平洋、アメリカ、ヨーロッパなど、世界各国・地域に展開されており、国際的なビジネスネットワークを構築しています。現在では、ユングハインリッヒ(Jungheinrich)、ハイスター(Hyster)、斗山(Doosan)、現代(Hyundai)、杭叉、合力など、世界有数の産業車両メーカーとの長期的な協力関係を築いています。Enerocは、「非道路車両向けリチウムイオンバッテリソリューションのグローバルリーダー」として、エネルギー革命を加速させ、産業用車両分野における高度で信頼性の高い、効率的なソリューションの提供を使命としています。
オーウイル(株)
当社は大手商社の持つ総合力と専門商社ならではのきめ細やかな対応を併せ持つ複合機能商社として活動しております。その中で「環境負荷低減」、「省エネ」、「コスト削減」をキーワードとした商材を取り扱う環境事業を展開しております。本展示会では就労環境改善を図るHVLSファン【MacroAir(マクロエア)】及び環境負荷低減(省エネ)に貢献する【α-HT(アルファ エイチティー)】を展示いたします。
オーワックジャパン(株)
私たちオーワックジャパンは、物流現場での廃棄物処理効率化と自動化の重要性を理解し、それに 貢献するためのソリューションを提供してきました。廃棄物処理効率化を図る装置をご紹介しま す。皆様の課題解決に向けてご提案をさせていただき ます。ぜひ、私たちのブースにお立ち寄りください。
(株)オプティマインド
「新しい世界を技術で創る」をミッションに掲げるオプティマインドは、独自の組合せ最適化技術と実走行データ解析を活用した自動配車システム「Loogia配車作成」をコアに、サプライチェーン全体における輸配送最適化を実現する幅広いLoogiaプロダクト群を展開しています。現場での実用性を第一に考えた"現場起点"の開発を強みとし、複雑な現場の要件にも柔軟に対応できるデータ変換機能、輸配送支援や動態管理、物流データ分析基盤、物流改善のための荷主向け伴走支援サービスなどを提供しています。これらのサービスは、営業利益率の向上や持続可能な物流網の構築を支援いたします。最適化技術のプロフェッショナルとして、物流業界の革新を推進してまいります。
株式会社OrLinK/株式会社HEADS
~地場企業の連携による庫内物流自動化~◆◆本展示会ではオルリンク/ヘッズの2社で共同出展いたします◆◆【オルリンク】WCS/WESの物流システムを得意領域とするソフトウェア会社【ヘッズ】専用機から汎用機まで多数のラインナップを持つAGV/AMRメーカー■オルリンクのご紹介従来の庫内物流自動化では、上位システム(MES・WMSなど)と各社設備のシステムが個々に接続されるケースが多く、情報の連携、設備間での連携が課題となっていました。オルリンクは、これらのシステムを一本化し、上位システムと各設備の連携、各設備間の連携の“橋渡し役”として、よりシームレスな物流自動化の実現に貢献いたします。■ヘッズのご紹介最高品質のAGV/AMRを世界中に導入しており、設計・製作・据え付け、アフターフォローまで、お客様のニーズに寄り添った最適なソリューションをワンストップで提供します。自社製作による専用機だけでなく、SEER社が展開する汎用機の取り扱いを開始し、さらなるラインナップでお客様の搬送自動化に貢献いたします。
(株)海事プレス社
弊社は国際物流について報道する日刊の業界新聞「Daily Cargo」を発行しています。 Daily Cargoは、航空・ロジスティクス・海運の物流情報を網羅した、日本を代表する日刊の国際物流紙です。
Guide Robotics(株)
Guide Roboticsは米SRI Internationalのスピンオフとして2022年12月に創業したディープテック・スタートアップです。Visual SLAM技術を基盤に非GPS環境下における空間認識・位置推定・自律移動を可能にするシステムを開発・提供しています。これらの技術は、次世代スマートインフラを支える中核として活用が進められています。
海洋エンジニアリング(株)
海洋エンジニアリング株式会社 環境機器部は、身近で手軽なリサイクルをテーマに廃棄物の再資源化・再利用化に取り組み、環境機器のパイオニアとして約30年にわたって開発・改良を重ねてきました。その誇りと実績を胸に、お客様のエコ活動を経済性と環境配慮の両面からサポートし、ご期待以上の成果をお届けしています。
(株)canuu
株式会社canuuは、「配達員と共にあるインフラを創る」を理念に掲げ、ラストワンマイル配送の課題解決に取り組む企業です。物流会社・消費者・配達員の視点を重視し、自社で軽貨物運送に従事することで、現場の声を取り入れた物流関連アプリの開発・運用を実現。物流の未来を支える革新的な仕組みを創造し、業界の成長と効率化に貢献します。