イベントトップに戻る

セミナー・交流会(住まい・建築・不動産の総合展 [BREX])

収益が最大化する賃貸リフォームとは?~大家・管理会社・工事会社の3者でディスカッション~

T7-16

スマサテ(株) 取締役 事業責任者 高澤 郁理 氏
(有)日設 代表取締役 佐藤 友彦 氏
(株)Mr.Suite 代表代行 建山 幸広 氏
(株)日本財託管理サービス 事業推進本部 ソリューション事業部 部長 笠原 良太 氏
セミナー概要
セミナー概要
大家・管理会社・工事会社の3者が、賃料アップに繋がったリフォーム事例を紹介。リフォーム費用に対して実際にどのくらい賃料を上げられたのか、収益最大化した戦略や効果を解説します。


登壇者プロフィール
登壇者プロフィール
スマサテ株式会社 高澤 郁理
新卒で大手不動産情報ポータルサイトの営業職を経験後、不動産管理会社向けシステム開発会社に転職。
運用サポート業務を経験後、2016年にスマサテ社(旧:ターミナル社)に転職。2018年6月に同社の取締役に就任し、現在は不動産会社向けのAI賃料査定システム「スマサテ」の事業責任者として従事。
株式会社日本財託管理サービス 笠原 良太
新卒から2年間不動産営業を経験し、その後、現在までの20年間賃貸管理業務を行ってきました。
現在は、一棟物件の管理、リフォーム、CF改善提案、各種工事を行っています。
【保有資格】
宅地建物取引士・管理業務主任者・賃貸不動産経営管理士・CPM(米国不動産経営管理士)・2級ファイナンシャルプランナー技能士・賃貸住宅メンテナンス主任者他


有限会社日設 佐藤 友彦
有限会社日設 代表取締役、賃貸リフォームマーケター。
「空室が続く、家賃が上がらない、老朽化が止まらない」そんな築古物件の悩みを、『収益を生む資産』に変えるお手伝いをしています。これまでに300世帯以上の築古賃貸をリフォーム・再生し、家賃アップや即入居を実現、立地やターゲットに合わせたプラン設計で投資効率の最大化を図ります。
工事業務を完全内製化した管理会社の経営も行っており、築古賃貸経営の「コスト最適化・利益最大化」を図るための不動産支援ブランド「RHI(Rent House Improvement)」や、築古物件向けに設計された10年契約型のサブリース制度「ネオリース」を提供中。
【企業顧問・アドバイザー】
・パナソニックAWEエンジニアリング(株):賃貸リフォーム戦略アドバイザー
・(株)サンゲツ:賃貸リフォーム戦略 顧問
・スマサテ(株):リフォーム分析システム開発 顧問


株式会社Mr.Suite 建山 幸広
2006年から新築ワンルームで年金対策のために不動産投資を開始。これが副業としての家賃収入を考えるきっかけとなる。
その後、集合住宅を中心に、新築も中古も、都市部も地方も全空も、営業形態ではシェアハウスやairbnbも経験し、現在は2017年から始めた中古戸建に特化。
マイメースでDIY工事を併用し34戸に拡大中。
日付 > 6/6(金)
EXPO > 賃貸住宅 管理・仲介EXPO